Blog

UNLEASH Innovation Lab参加レポ3

3日目、いよいよメインのプログラム「イノベーションプロセス」です!

UNELASHは1000人が参加していましたが、このメインプログラムの間、SDGsのゴールごとに会場が分かれていました。私が参加していた SDG3の会場は、なんと国家遺伝子バンク。広い敷地の立派な建物に毎日出入りしていました。

プログラムは、毎日朝8時から夜10時まで。朝はまずホールに集まって、みんなで歌を唄ったり、体を動かすアイスブレイクをしていました。そこから各自グループワークに移ります。私は母子保健のグループに入っており、その中でも栄養改善のグループに割り当てられていました。これは希望通りだったので嬉しかったです。

そして何よりも恵まれていたのはメンバー!

マラウイ、ブルキナファソ、インド、中国から集まった、多様なバックグランドを持った仲間たちがチームメイトでした。栄養の問題が深刻な地域出身の人が多かったことも、駐在員時代に現地と日本を繋ぐ役割をしていた私としては、まず嬉しかった点でもあります。

グループワーク初日は、自分たちでワークルールを決めました。持ち込みたいことをポストイットに書き枠内に貼り、持ち込みたくないことは枠外に出して、チームの心構えを確認しました。実のところ、持ち込みたくないこととして貼ったはずの「argument(言い争い)」はこの後持ち込んでしまうことになるのですが …(主に私が原因。ごめんなさい。)。

この日から4日間は、議論の毎日でした。 UNLEASHから提供されるイノベーションプロセスに沿って議論を進めていくのですが、これが思いの外、困難を極めました。

先日亡くなられた緒方貞子氏は、「細分化すればどんな課題も必ず解決方法が見つけられる」とおっしゃっていましたが、ここでやったのも、課題を細分化するような作業でした。

さて、4日間のワークの最後には、全体でピッチ(投資家などの前で事業提案をする短いプレゼン)が行われます。次回へ続きます。